就活テクニックに関する情報は少ないけど、理系院生向けの情報は少ない…。
研究職・研究開発職に就くためのノウハウや体験談ってもっとネット上にないの?
当記事では上記のご要望にお応えします。
本記事の内容
- 理系院生が研究職・研究開発職に就くためのノウハウ・方法論まとめ
修士で大学を卒業後、大手企業で研究をしているくりぷとバイオ(@cryptobiotech)と申します。
就活では製薬・食品など様々な分野から研究職・研究開発職の内定をいただいております。
この記事では理系院生(特に修士)に向けて、研究職・研究開発職に就くための情報をまとめています。
なぜこの記事を用意したかと言うと、僕が就活していた時に理系院生用の情報が非常に少なかったから。
「研究職・研究開発職」に特化した就活ノウハウなんてほとんどありませんでした。
それは研究職・研究開発職への門が非常に狭き門で、それを書ける人がそもそも少ないということが原因だと感じています。
それゆえ研究職・研究開発職へ志望する就活生のために役立つ情報提供ができればと思い、このまとめ記事を作成しました。
これから研究職・研究開発職を目指す就活生の方々のために少しでもお役に立てば幸いです。
なお研究室生活・企業研究者生活に関する記事も執筆しております。
非常によく読まれておりますので、ご興味があれば是非ともどうぞ!
関連記事 価値ある研究者になるために読みたい研究系記事まとめ【どんな場所・時代でも求められる研究者になろう】
目次
理系院生が研究職・研究開発職に就くためのノウハウ・方法論まとめ
理系学士・理系修士のあなたに読んでいただきたい記事は以下の通りです。
順々に説明していきますね。
理系院生の就活に必要なスキルを解説した記事一覧
ここでは僕が就活を終えて「これは役になったな」「これは獲得しておけばよかったな」と感じたことをまとめています。
企業研究者になった今ふり返ってみても「うんやはりこれは必要だった笑」と思うことばかり…。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活に関する心構えをまとめた記事一覧
本項では理系院生の就活において重要となる「心構え」についてまとめております。
誤解を恐れずに言うと、就活という戦いは不平等ばかりです。
どれだけ努力したとしても、学歴やコネで容易に合格不合格が変動するのが「就活」。
そんな就活で勝ち抜くためには、事前に知っておくべき「心構え」があります。
下記記事は就活に対するあなたのモチベーションを上げてくれる内容になっておりますので、ご一読いただければお役に立つかと。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活で肝となるエントリー・志望理由に関する記事一覧
ここでは理系院生の就活で非常に重要になる「エントリー」「志望理由」に関する情報をまとめています。
行きたい企業の研究内容が今の自分がやっているテーマと違うから、受けても意味がないという勘違い。
エントリーはすればするほど内定率が上がるという勘違い。
やりたい研究が明確でないと良い企業には内定が獲れないという勘違い。
こういった勘違いに関して言及した記事をまとめております。
自分の可能性を自分で狭めたくないと思っている就活生のみ、ぜひご覧ください。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活で役立つエントリーシート記事一覧
本項では「エントリーシート作成」に役立つ情報をまとめております。
エントリーシートって書くのが本当に大変ですよね…。
僕が就活でエントリーシートを書くときに意識していたことなどをまとめておりますので、完全にパクってOKです。
下記記事を参考にして、ぜひあなたがエントリシートを書くのに費やす時間を減らしてくださいね。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活に役立つ自己分析記事一覧
理系院生の就活に役立つ企業研究記事一覧
ここでは「理系院生に特化した企業研究方法」に関する記事をまとめています。
実は、僕は「企業研究」に関しては当時かなりの自信をもっていました。
僕よりもしっかり企業研究をした人はいないんじゃないか?くらいのレベルで。
「どれだけやれば、そんな大層な自信が身に付くんだ?」と気になったあなたはぜひ下記記事をまとめて読んでみてください。
企業研究のやり方をかなり詳しくまとめたつもりでおりますので、そのまま真似してもらって、あなたの内定率を高めてくださいね!
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生就活での推薦に関する記事一覧
ここでは理系院生の就活で「推薦は獲るべきか否か?」という情報をまとめております。
使えるものは使ったら良いのではと考えますが、実は推薦はメリットばかりではありません。
もしあなたが就活で推薦を活用するつもりなら、それに伴うデメリットも知らないと損する可能性があります。
推薦で受けることを決定する前に、ぜひ本項の記事を読んでみてください。
あなたの就活に役立つ情報があるはずです。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生が読むべきOB・OG訪問の記事一覧
OB訪問・OG訪問はネット上では得られないリアルな情報を得たり、本命企業かどうかを判断するために重要です。
そんな重要なOB訪問・OG訪問で、周りのライバルと差をつけるノウハウ・方法を下記記事でまとめましたのでご覧ください。
関連記事 OB訪問・OG訪問で内定につなげたいあなたへのおすすめ記事6選【理系就活生向け】
なお、各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活における面接に関する記事一覧
本項では、就活でかなり重要な立ち位置を占める「面接」に関する記事をまとめています。
面接の事前準備~当日面接でのテクニックまで幅広い情報を記事にしておりますので、是非ともどうぞ!
「面接ではそこまでしちゃって良いのか」と思ってもらえるくらいぶっちゃけたつもりなので、あなたのお役に立つはずです笑
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生の就活における通年採用化の記事一覧
ここでは21卒から適応される「就活の通年採用化」に関する記事をまとめております。
就活ルールが廃止されたら、これからの就活生はどのように就活を勝ち抜けばいいのか?
どういったスキルを身に付けるのが良いのか?
こういった不安に対して「僕が仮に就活生だったらこうしている」といったことを解説しております。
周りのライバルよりも一足先に差をつけたいと思っている就活生だけ見ていただければと。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生就活における学歴に関する記事一覧
本項では「就活と学歴」に関する記事をまとめております。
就活と学歴は切っても切れないような関係にあると思っているあなた。
正直に言うと「学歴」は有利に働くこともあるけれど、それ自身が「必殺」になることは絶対に無いです。
高学歴だからといって就活で油断していると痛い目見ます。
また逆に、そんなに良い学歴じゃないんだよな…と不安に思っている人も全く気にしなくてOKです。
なぜそんなことが言い切れるのか?といったことを下記記事にてまとめておりますので、ご興味があれば是非ご一読ください。
各記事への目次リンクは以下になります。
就活で失敗する理系院生の特徴をまとめた記事一覧
ここでは「頑張っても就活で失敗してしまう就活生の特徴」に関してまとめています。
また、仮に就活が失敗してしまった際のリカバリー方法に関する記事もあります。
これら記事は実際に知り合いで就活が全滅してしまった人の普段の言動や考え方を参考に作成しているので、あなたのお役に立つはずです。
こういった失敗談を事前にしっておくことはあなたの就活失敗リスクを軽減させてくれます。
ぜひ就活が本格化する前に一度目を通してみてくださいね。
各記事への目次リンクは以下になります。
理系院生就活の選択肢になり得るホワイト企業の記事一覧
本項では「ホワイト企業」に関する記事をまとめております。
実際に僕が(多分)ホワイト企業に就職してみて感じたことや、ホワイト企業勤務の知り合いから聞いた情報などを記事にしています。
「ホワイト企業ってどんな感じなんですか?」という質問は非常に多くいただくので、それに回答した下記記事はあなたにも役立つはずです。
これら記事をぜひご覧になって、ホワイト企業に対するイメージを固めてもらえれば幸いです!
各記事への目次リンクは以下になります。