就活を始めたいけど何から始めたらいいか全くわからない。
そもそも就活って誰に相談すればいいの?
信頼できる就活相談サービスが知りたいです。
当記事はそんな就活生のために「キャリアチケット(career ticket)の評判・口コミ」を紹介します。
また、それらの情報を元にキャリアチケットを使うメリットデメリットについても解説しますね。
結論から先にお伝えすると、キャリアチケットはこれまでに60,000人以上の就活生から相談を受けている実績あるサービスです。
就活生の5人に1人が登録しており、非常に人気があると言えます。
また用意された質問に回答するだけで自己分析ができる点と企業からスカウトが受けられる(逆求人型)という点が魅力のスマホアプリ「キャリアチケットスカウト」も提供しており、
自己分析のやり方がわからない
自己分析した結果をスマホで手軽に持ち歩いていつでも見直したい。
と考える就活生にとっても非常に役立つサービスと言えます。
当サービスは多数の企業人事と繋がりを持っているため、当サービスを使う就活生限定の特別推薦枠もあります。
しかも早い人なら1週間で内定を獲得することもできるので、満足いく企業にササッと内定を獲りたい就活生にはうってつけのサービスですね。
当記事では、キャリアチケットに関する評判や口コミをまとめます。
第一志望の大手企業から内定をゲットした僕から見たメリット・デメリットも解説しているので、ぜひ当記事の内容を参考にしてみてくださいね!
\就活相談は早い者勝ち!/
目次
キャリアチケット(career ticket)とは?【就活のプロに質の高い就活相談ができる】
キャリアチケットは、レバレジーズ株式会社が運営する新卒就職支援サービスです。
就活のプロであるキャリアコンサルタントが、無料で就活生をサポートしてくれます。
当会社は2005年に会社設立し、第二新卒向けのハタラクティブやエンジニア向けの転職サービスレバテックなどの人材事業を展開する有名な企業です。
当会社は厚生労働省から「職業紹介優良事業者認定」を受けているので、安心して利用できますよ。
創業から14年積み上げたノウハウを活かし、2016年に新卒向けサービスを本格開始したのがこのキャリアチケット。
「内定率80.4%」「相談実績60,000人以上」という驚異的な数字を残しています。
もしあなたが以下の3点のどれかに該当するなら、是非とも活用すべき就活支援サービスですね。
- 実績のある人に就活相談を“無料で”したい
- 就活に苦戦しそうだとなんとなく不安に思っている
- ライバルに差をつけて優良企業から内定を獲りたい
もちろん当サービスは、Webサイトに無料登録することで誰でも使用することができますよ。
\試しに一度使ってみよう/
キャリアチケット(career ticket)の悪い評判と口コミ
キャリアチケット(career ticket)の悪い評判と口コミについて見ていきましょう。
Twitterの“リアルな体験談”を集めました。
登録したのに連絡が来ないケースあり
登録したのにキャリアチケットからの連絡来ないんだが
— 麻友川きおり (@mirta_mine) March 1, 2019
実際にサービスを活用しようとしたのに連絡が来ないケースがあるようです。
もし連絡が来なかったら「せっかく登録したのになんだよ…。」という気持ちになりますよね。
ただもしかしたら登録した連絡が間違っていた可能性もあります。
もしあなたが使ってみて連絡が来なかった場合、再度登録しなおすかこちらからコンタクト取ってみるのが良いと思います。
関東圏で恩恵を強く受けられるが…
おお、すごいキャリアアドバイザー、、気になったけど関東圏でした、、、よくあるぅ、、、キャリアチケットとかも関東、、
— 。ムノ。社会人2年目 (@kyomiriiya) June 27, 2019
キャリアチケットは関東圏の大学生・大学院生にとっては非常に有用なサービスですが、残念ながらまだ他の地域で恩恵を受けることは難しいです。
それゆえ地方の学生が当サービスを利用する際には、関東で説明会参加した際などに予定を合わせる必要があります。
ただ、最近では別の地域(仙台・名古屋・京都・広島・福岡)で面談機会を設けるケースも出てきておりますので、今後の展開に期待ですね。
自分の志望とは違うキャリアを提示される可能性
キャリアチケットの人に会ってその場で「あなたみたいな人はプログラマーが向いてますね僕が個人的に仲良くしてるIT企業を紹介しますわ」とか言われたのも、は?って感じだな
— ドードー鳥 (@dodonoonaka) April 3, 2019
キャリアチケットを活用する学生の中には、キャリアコンサルタントから志望と異なる提案をされるケースもあるようです。
こういった就活エージェントを活用する上で「マッチングズレ」はどうしても受け入れなければならないリスク。
どうしても自分と会わないエージェントが担当についてしまった場合は、担当を変えてもらえるか相談してみましょう。
就活はあなたの人生に大きく影響を与える重要なイベントなので、ここで遠慮は不要ですよ。
キャリアチケット(career ticket)の良い評判と口コミ
次は、実際に使ってみた人の良い評判・口コミをご紹介します。
就活生が望んでいない提案をゴリ押ししてこない
キャリアチケットのようなキャリアコンサルタントと相談するサービスでは、向こうから色々な提案をされることがあります。
当会社が提供する説明会の予約とか、別サービスの提案とか。
そういった話を提案してくれるのは確かにありがたいですが、あまりにも提案されすぎると少々うっとうしいですよね…笑
でもキャリアチケットはそういったゴリ押し営業な提案はあまりしないようで、就活生の意思を尊重してくれていますね。
しかも上記ツイートでは実際に理想の会社に出会えているようで、キャリアチケットの有用性がよくわかります。
就活生想いのキャリアコンサルタントがいる
いま8社くらいエージェント使ってて個人的オヌヌメはdodaとJOBRASSとキャリタスとキャリアチケットかな。
まぁ担当の方次第なところはあるけど話しやすさとか親身になってくれるとか紹介の数とかが多すぎず少な過ぎずで— スイ (@gobonyan_621120) April 25, 2019
キャリアチケットは担当が話しやすく、かつ親身になって相談に乗ってくれるようですね。
前項でも説明した通り「紹介の数もゴリ押しレベルではない」とのこと。
向こうも色々な紹介を提案するのが仕事なので、たくさん提案したくなるのはわかりますが、就活生には関係ないお話。
そのニーズをしっかりくみ取って提案をゴリ押ししない点は非常に好感が持てますね。
働いている社員が生き生きしている
さっき提携先のレバレジーズに訪問してきたけど、メッチャ面白い会社やったら。キャリアチケットもハタラクティブもサービス充実してるし、何より働く社員が生き生きしてる✨
サービスの良し悪しは社員の質で決まると思うので、こういう会社に就職するといいね!
— もーりー@30代からのV字キャリア (@Mouri85T) January 22, 2019
キャリアチケットは実際に働いている社員が生き生きしているとのことで、これは非常に重要なポイント。
例えば、紹介ノルマに追われて顔が死んでいるような人から就活相談を受けるなんてごめんですよね笑
せっかく就活相談するなら仕事に生きがいを感じて楽しそうにしている人の方が良いに決まっています。
上記ツイートでも述べられていますが、サービスの良し悪しは社員の質で決まります。
社員が楽しく働いている職場環境であるならば、提供するサービスも自然と質の高いものになると思いますね。
\質の高い就活相談をふんだんに使おう/
キャリアチケット(career ticket)を使うデメリット・メリット
当サービスを利用するデメリット・メリットは以下の通りです。
デメリット
- 関東圏の学生だけが最大の利益を享受できる
- 超大手就活サービスと比べると企業数は見劣りする
- コンサルタントから紹介された求人にしか応募できない
メリット
- キャリアコンサルタントの実力の高さ&相談実績の多さ
- 特別採用枠を利用して迅速に内定を獲得できるケースあり
- 豊富な「就活お役立ちコラム」もあり
- 内定直結型の選考会も開催している
1つずつ説明していきます。
デメリット①:関東圏の学生だけが最大の利益を享受できる
評判・口コミでもありましたが、当サービスを最大限活用するためには“関東圏在住”である必要があります。
つまり関東圏以外の学生が活用しようとしても最大限の利益を享受することはできません。
このサービスの良いところの1つは、就活のプロに“何度でも簡単に”相談できること。
全就活生が使えるわけではないことを考慮すると、やはりこの点はデメリットだと考えます。
なお「自分は関東在住じゃないんですが…」という人は、ビズリーチ・キャンパスやMatcherなどのOB・OG訪問サービスを使うのがおすすめ。
詳細は以下の記事にまとめてあるので、ぜひご一読ください。
デメリット②:超大手就活サービスと比べると企業数は見劣りする
誰もが活用するリクナビやマイナビと比べると、キャリアチケットの提携企業数は見劣りすると言わざるを得ません。
優良企業を厳選して選抜しているという見方もできますが、当社HP情報によると提携数は2019年7月現在で170社を超える程度とのこと。
今は「就活生の5人に1人」が活用するサービスとのことですが、これからさらに利用者が増えると少ない求人を獲り合う構図が見えますね…。
「せっかく登録したのに求人が全然ない!」とならないためにも早めに登録しておくのが良さそうです。
\たった1分の登録でライバルと差が付く/
デメリット③:コンサルタントから紹介された求人にしか応募できない
キャリアチケットでは、コンサルタントから紹介された求人のみしか選考を受けれません。
それゆえキャリアチケットから自分が志望する企業の求人がもらえるかは、ある意味「運次第」とも言えます。
ただ、どんな就活生でも自分で企業を探してエントリーするはずなので、「良い企業が紹介されるまで待てば良いだけ」という活用方法もアリだと思います。
メリット①:キャリアコンサルタントの実力の高さ&相談実績の多さ
キャリアチケットのコンサルタントは人事目線でのアドバイスをくれるため、質の高い就活相談が可能。
これまでに60,000人を超える就活生の相談に乗ってきた実績は伊達じゃないです。
それだけの就活生がいれば、絶対にあなたと似た性格・価値観の持ち主もいたはず。
当サービスなら「自分と似た就活生がどういったキャリアを辿ったかを知る」という使い方もできると思いますね。
メリット②:特別採用枠を利用して迅速に内定を獲得できるケースあり
キャリアチケットは「迅速に内定を獲得したい学生」をターゲット層に捉えています。
例えばキャリアチケットのホームページにある「よくある質問」では以下のように回答が。
どのくらいの期間で内定が決まりますか?
最短では3日程度で内定を獲得される方もいます。平均では約2週間ほどで自分にあった就職先を決められるケースが多くなっています。
一般的に就活は数か月かかって内定が決まるので、ここまで早く内定が出るのは“異常”とも言えるレベルですね笑
ここまで迅速に内定を出すことができるのは、当サービスが数多くの企業から信頼されているからであり、これまでに多数の優秀な就活生を輩出させてきた実績があるからです。
あとキャリアチケットを登録した就活生しか知ることができない「特別採用枠」もあります。
就活を少しでも不安に思ったことがあるなら登録してみるのが良いですよ。
\ライバルが知らない採用枠をゲット!/
メリット③:豊富な「就活お役立ちコラム」もあり
キャリアチケットのホームページには「就活お役立ちコラム」もあります。
以下のように就活の攻略法や、著名人の価値観を学べる記事があります。
就活だけでなく人生を勝ち抜いてきた先人たちの価値観を学べる記事もたくさんあるので、就活の片手間にぜひ読んでおくと良いと思います。
メリット④:内定直結型の選考会も開催している
キャリアチケットでは「就活失敗した学生を支援するイベント」も積極的に提供しています。
例えば以下のような選考会も実施しており、これは「就活に失敗してしまった2020年3月卒の学生向け」のイベントです。
上記は優良企業の人事が直接就活生を評価してくれて、優秀者には選考の特別オファーをくれるという素晴らしいイベント。
しかも一日で複数の企業/業界を研究できるという点も魅力ですね。
当サービスを利用していれば就活失敗から挽回するチャンスも得られるので、何かと精神的負担が大きい就活でも安心できるでしょう。
\失敗から挽回するチャンスを得るべし!/
キャリアチケット(career ticket)の他にもおすすめしたい就活サービス
キャリアチケット以外にも、あなたの就活の成功率を高めるサービスが存在します。
ここでは一緒に使うことであなたの就活が有利になるサービスを4つ紹介しますね。
これらサービスを活用することによって、就活にかかる労力を大幅に減らすことができますよ。
上手く活用すればライバルと差をつけられるのでおすすめです。
キャリアチケット(career ticket)は怪しいの?【自分の目で確かめるのが最善】
今回はキャリアチケット(career ticket)の評判や口コミに加え、メリットやデメリットに関しても紹介しました。
もしあなたが就活で悩んでいるのであれば、一度は使ってみていただきたいサービスです。
もちろんSNSやネット検索で「キャリアチケット」を調べると、中には「怪しい」などの評判もあります。
こういった評判を見ると「本当に大丈夫かな…」と思ってしまうあなたのお気持ちもよくわかります。
ただネットの情報というのは「ネガティブ情報が発信される可能性の方が高い」ことに留意しましょう。
というのも良い体験をした人はレビューに書き込むことは少ないですが、不快な体験をした人は「腹いせ」目的などで書き込むケースが多いからです。
あまりマイナス意見を気にしすぎるのも、チャンスを逃すかもしれないので注意。
内定を多く獲得できる学生はこういったサービスをうまく利用して、社会人から“リアルな”情報を得ています。
就活で勝ち抜くにはこのようなライバルと競っていかないといけないですし、知らない間に差がついているのは避けたいですよね。
当サービスは無料で利用できますし、優良企業から内定が欲しいという方はぜひ登録をおすすめします。
得をすることはあっても、損をすることはないですので。
\就活で“勝てる”学生は使ってる/
以下、関連記事はこちらからどうぞ!