副業やブログに興味があるんだけど、何をやればいいの?
サラリーマンとしてのキャリアアップに繋がる情報も知りたい。
生産性を上げたいから役立つ時短グッズ・便利グッズも教えてほしい。
当記事では上記のご要望にお答えいたします。
本記事の内容
- サラリーマンに絶対に役立つ情報まとめ
- サラリーマン×副業(ブログ)に関する記事一覧
- サラリーマン×スキルアップに関する記事一覧
- サラリーマン×時短・便利グッズに関する記事一覧
修士で大学を卒業後、大手企業で研究をしているくりぷとバイオ(@cryptobiotech)と申します。
副業としてブログ・投資(主に仮想通貨)を手掛けております。
この記事では周りと差をつけたいサラリーマンの方に向けて、副業やブログ・スキルアップなど様々な役立ち情報をまとめています。
あなたのためになる記事がきっと見つかるはずですので、是非ご覧になっていってくださいね。
なお投資に関するまとめ記事も執筆しております。
非常によく読まれておりますので、ご興味があれば是非ともどうぞ!
目次
サラリーマンに絶対に役立つ情報まとめ
サラリーマンであるあなたにおすすめしたい記事は以下の通りです。
順々に説明していきますね。
サラリーマン×副業(ブログ)に関する記事一覧
ここでは副業として「ブログ」を考えているあなたにおすすめしたい記事をまとめています。
ブログを始める前の注意点や、ブログネタの考え方など、ブログを始めたいあなたの背中を押してくれるであろう情報を用意しております。
僕もブログを始めてすでに1年以上経ちますが、「もっと色々な人の情報を前もって見ておけば…」と後悔することが多々あります。
そんな僕があなたにお伝えしたい情報を書いておりますので、あなたに役立ってくれると確信しております。
ブログに関する記事は下記一覧からどうぞ!
- ブログを始める前の注意点でこれだけは知っておいてほしいこと7選
- ブログ初心者がまず登録すべきアフィリエイトサービスASP10選
- 休日にブログを書けない兼業サラリーマンがカフェに行くべき理由5つ
- ブログ書くのがつらい、才能がないと思った時に試してほしいやる気カムバック方法5選
- ブログ記事ネタを無限に生み出す方法【書くことが思いつかない状態から卒業しよう】
- ブログで他人の記事はどう読むべき?ただ読むだけで終わらないために意識すべきこと5つ
- フォロー必須のおすすめブログ紹介【投資(仮想通貨含む)、副業、研究など】
- ブログを「書く」のに疲れたら「話す」ことにトライしよう。googleドキュメントによる音声入力は凄い。
- ブロガー×Peing = 無限の可能性。自分の知識・経験が役に立つ世界を探すのは今後とても重要になる。
また、副業に関する記事は下記一覧からどうぞ!
サラリーマン×スキルアップ×徒然話に関する記事一覧
本項ではサラリーマンの「スキルアップ」に役立つ記事をまとめております。
また、世の中のニュースやトレンドに関して「きっとこれからこういう世界になる」という未来予測記事も。
この記事を読んでいるあなたはおそらく、「将来が不安だから今のうちに周りと差をつけたい」と思っているはずですよね。
そして同時に「あいつ使えないよね」と絶対に思われたくないとも。
僕が普段から上記のことを意識しているので、あなたのお気持ちはよくわかります。
そんな似た者同士の僕が「スキルアップ」について情報をまとめておりますので、絶対あなたのお役に立つはずです。
どうぞ下記の記事一覧から、あなたのスキルアップに役立つ情報を獲得していってくださいね。
- 社会人1年目におすすめしたい本(我が人生のバイブル)と、成長し続けるために読みたい本9選
- 1日の振り返りが仕事に与えるメリット5選【過去の自分を教師にしよう】
- 「負け続ける負けず嫌い」が成功したいと願うあなたに足りない要素
- 後輩が先に出世・昇進して嫉妬しがちなあなたが取るべき7つの行動
- 自分の強みは探すのではなく作る。強みを作るために必要なたった2つのこと。
- 継続力を維持するために意識すべき考え方とは?【不確実な世界を生き抜くために】
- 社会人は若いうちに遊んでおけ!という主張の違和感【自己研鑚・副業を遊びの一部に】
- 嫌われる先輩にならないために意識したい5ヶ条【中立こそが正義】
- 自己評価と他者評価のズレ・ギャップを埋める方法は?【自惚れ注意】
また、未来予測記事に関しては下記にまとめておりますので、ぜひご一読を。
サラリーマン×時短グッズ×便利グッズに関する記事一覧
ここでは僕が日々の生活で活用している時短グッズや、使ってみて「これは便利だ!」と思った商品の紹介記事などをまとめております。
僕は「新しいもの好き」なので、とりあえず新しいものを買ってレビューしてみるというのが日常になっています。
「へえ、そんなものがあるんだ」とか「なるほど、そういうものを買うと役立つのか」といった情報をあなたにお届けできれば幸いです!
ぜひ下記記事もご覧になっていってくださいね。
メインカテゴリー記事 価値ある研究者になるために読みたい研究系記事まとめ【どんな場所・時代でも求められる研究者になろう】
メインカテゴリー記事 【理系院生の就活】研究職・研究開発職に就くためのノウハウ・方法論まとめ
メインカテゴリー記事 投資(仮想通貨・株)で収入をコツコツ増やしたい人におすすめしたい記事まとめ