仮想通貨取引を始めたいけど、何から始めたらいいのかわからない…。
GMOコインが良いって話を耳にしたけど実際にどうなの?
実際に使っている人の感想や評判を聞きたい。
当記事では上記の疑問・ご要望にお応えいたします。
本記事の内容
当記事では、仮想通貨投資を始めてはや1年以上が経過するくりぷとバイオ(@cryptobiotech)がGMOコインを徹底解説します。
せっかく仮想通貨取引をするなら、必要な基礎知識をインプットした状態で始めたいですよね。
当記事を読んでいただければすぐに仮想通貨取引を始めることができますよ。
\最短5分で申し込み完了!/
クリックできる目次
GMOコイン取引所とは?

「GMO」は、インターネットやFX取引界隈では知らぬものなしと言っても過言ではない大企業です。
GMOコイン
金融庁が発表している「仮想通貨交換業認定業者」に登録されているため、初心者でも安心。
GMOコインで取り扱われている銘柄は現時点(2019年6月時点)で5つです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
CoinMarketCapでTOP5に君臨する5銘柄(2019年6月時点)が売買できるため、堅実な仮想通貨投資がしたいという初心者にもおすすめ。
また、GMOコインは現物取引だけでなくFX取引も可能で、手数料が安いことでも人気ですね。
元手の資金よりも大きな金額を扱えるハイリスクハイリターンの取引。
一撃で人生が終わるほどのダメージを受けることもある、まさに諸刃の剣。
国内仮想通貨取引所の中では比較的扱っている銘柄も多いですし、初心者が始めるならまずGMOコインを選ぶのはありですね。
\最短5分で申し込み完了!/
GMOコイン取引所の登録方法・口座解説方法

それでは早速GMOコイン
GMOコイン登録前に用意しておくべきもの
GMOコインを口座開設する前に下記のものを準備しておきましょう。
- メールアドレス(GoogleなどのフリーメールでOK!)
- 電話番号
- 本人確認書類(免許証やパスポートなど)
- パスワード(登録用に自分で考えたもの、直前に適当に決めても問題なし!)
GMOコインのホームページから「口座開設登録」
まずは以下のリンクをクリックしましょう。
下記画面右上にある「口座解説」をクリックします。

事前に用意したメールアドレスを記入して「私はロボットではありません」にチェックを入れたら「無料口座開設」を選択。

登録したメールアドレスに認証メールが送られるので確認しにいきましょう!

下記のような認証メールが届くのでオレンジ枠で囲ったリンクをクリックします。

パスワード設定画面に飛ぶので、事前に用意したパスワードを記入します。
パスワード(確認)には同じパスワードを入れて「設定する」をクリック。

パスワードの設定が完了したら「ログイン画面へ」をクリック。

ログイン画面に飛ぶので「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」をクリック。

電話番号を以下のオレンジ枠に入力して「コードを送信する」をクリック。

自分の端末に6桁のコードが送られてくるので入力し、「認証する」をクリック。

以下の画面が表示されたらGMOコインへの登録は完了です!
「開設申込へ進む」をクリックして開設作業に移りましょう!

「開設申込へ進む」をクリックすると以下の「口座開設申込」画面に移動するので、項目を1つずつ埋めていきます。

記入量が少々多めですが、それぞれ以下のように入力していけばいいので参考にしてください!
- 名前:本名入力(偽名・ニックネームNG!)
- 生年月日:こちらも嘘情報はNG!
- 住所
- 電話番号:さきほど入力した番号が表示されてるか確認!
- 取引を行う目的:僕は「資産運用のため」にしました。
- 職業:僕は「会社員」を選択。
- 国籍:日本
- 米国納税義務:該当しない
- 外国の重要な公人:該当しない
- キャンペーン情報:どちらでもOK!
- 規約への同意:下記画像参照!
全部の入力が完了したら「確認画面へ」をクリック。

内容に間違いがないかを確認して「登録」をクリック。

口座登録が完了したと表示されるので、続けて「画像のアップロード」をクリック。

本人確認書類をアップロードします。(ここでは運転免許証を選択)

以下の「表面の画像を選択」および「裏面の画像を選択」をそれぞれクリックして、本人書類をアップロードしましょう。

本人確認書類のアップロードが完了したら「画像を確定する」をクリック。
ここでは「口座開設完了のハガキ」が届く時間を「指定なし」にしています。(早く届いてほしいので笑!)

以下のようなメールが送られてきたら口座開設申込は完了です!
審査に1~2日かかって、その後にハガキが送られてくるのでゆったりと待ちましょう。

GMOコイン取引所を実際に使ってみた感想(メリットデメリット)

僕がGMOコイン取引所を使ってみて感じるメリット・デメリットは以下の通りです。
デメリット
- 買い規制・売り規制が入る
- 相場が乱高下する時はスプレッドが大きくなる
- 取り扱い銘柄がそこまで多くない
メリット
- 口座開設までの時間が早い!
- 大手企業が運営しているため安心感がある!
- 即時入金可能&出金手数料が無料!
- 少額から仮想通貨購入が可能!
- スプレッド(買値と売値の差額)が小さい!
順番に解説していきますね。
デメリット①:買い規制・売り規制が入る
GMOコインでは相場が荒れた時などに「買い・売り規制」が入ることがあります。
GMOコイン、頻繁に買い規制とか売り規制がかかってふざけんなって思ってたけど、実は仮想の仮想通貨を取引してない販売所はそうなるものなのか……??分からん。
— ブロックにゃん《緩》 (@block_chan) January 29, 2018
さすがに笑うしかない。
GMOコイン、新規売り規制。 pic.twitter.com/K6eJVyrRvW— かじ@スタートアップ事業開発 (@kajicrypto) February 5, 2018
買いたいときに買えないというのも中々のダメージがありますが、売りたいときに売れないのは地獄ですね笑
だからこそ仮想通貨取引所は複数使うべきでして、1か所だけの使用は万が一のリスクが高い。
どんな仮想通貨取引所であろうと1か所だけだと取引に不安が残るので、複数取引所を登録しておきましょう!
デメリット②:相場が乱高下する時はスプレッドが大きくなる
GMOコインは販売所でも仮想通貨を取り扱っているのですが、相場が大きく動いた時はスプレッドも大きく変動します。
買値と売値の差額のこと。例えば1BTCの買値が460,000円、売値が450,000円だとスプレッドは10,000円になる。
この場合、買った1BTCをすぐに売ると1万円損することになる。
スプレッドが広がるのは相場が荒れている時なので、この時に取引するのは避けておいた方が無難ですね。
デメリット③:取り扱い銘柄がそこまで多くない
取り扱い銘柄が5種類というのは多いわけではありません。
しかも仮想通貨のTOP5が取り扱えるだけです。
例えばCoincheckでは10種類の銘柄(2019年6月現在)が取り扱えますので、多くの銘柄を買いたいという人は別の取引所がおすすめです。
メリット①:口座開設までの時間が早い!
新規登録から口座登録までが数日で完了するというのは、もの凄いメリットだと思いますね。
実際に僕がGMOコイン
他の取引所では口座開設申請から1ヵ月かかったという事例もあるそうです。
「あの時すぐに開設されていたら利益を出せていたのに!」
となってしまうと悔しすぎるので、今から仮想通貨投資を始めたいあなたはGMOコインから登録するのが得策です。
GMOコイン開設早いな。もう最後の確認書類送ってくれると。今までの日本の取引所の中では最速ではないか?今週末はGMOでFX出来そう。
— はるか先生@dAppsとテクノロジー (@harukatarotaro) February 20, 2018
GMOコイン、登録即日で審査通過。
ハガキ待ち。
対応早い!楽しみ!#BTC— サーシー(個人投資家 (@crypto_sports_) August 10, 2018
メリット②:大手企業が運営しているため安心感がある!
当記事の冒頭でも解説しましたが、やはり大手が運営しているのは大きい。
仮想通貨の保管もコールドウォレット採用で安心です。
オフラインで仮想通貨の管理をするのに必要な秘密鍵を保管しておくウォレット。
ネット接続が無いためハッキングのリスクをなくすことが可能。
有名企業が運営しているという「安心感」が欲しい方はGMOコイン
国内”大手”取引所
ビットフライヤー
GMOコイン
ZAIF
コインチェックぐらいだろうか?
— 【夏休み中】RING@Investor / Trader (@xRINGx) May 11, 2018
メリット③:即時入金可能&出金手数料が無料!
GMOコイン
しかも凄いのは出金手数料も無料という点。
他の取引所では「イーサリアムの出金:0.01ETH/回」とか設定されている場合がほとんど。
仮に1イーサリアム=100,000円だったら一回の出金で1,000円の手数料ですからね、高すぎます。
初心者投資家でもこういったチマチマしたところでお金を減らしてしまう心配なし!
取引にだけ集中して手数料とかめんどくさいこと気にしたくない、という方はGMOコインは是非とも登録すべし。
メリット④:少額から仮想通貨購入が可能!

仮想通貨投資をやったことない方は「ビットコインとか数十万円するんでしょ?そんなの買えないわ」と言ったりします。
しかしそれは全くの誤解でして、GMOコインだとビットコインを70円から取引することができます。
0.0001BTCから取引が可能で、1BTC=1,000,000円だったら100円から購入できます。
実はビットコインってアルバイトをしている大学生でも購入できちゃうんですよね。
ただし、投資初心者が仮想通貨に目を向ける理由はそれだけではない。他の投資先に比べて、圧倒的に少額から購入できる点が、資産額に乏しい若者にとって魅力となっている。大手取引所のCoincheckでは、すべての仮想通貨を500円から購入できる。GMOコインなら、ビットコインは86円から購入が可能だ。
— jimmyhomma⚡️[LN adoption] (@jimmyhomma) May 27, 2019
メリット⑤:スプレッド(買値と売値の差額)が小さい!
先ほどデメリットで「相場が荒れている時はスプレッドが大きくなる」とお伝えしました。
でも荒れていない平易な時はGMOコインのスプレッドは小さいことで有名です。
例えばビットコインのスプレッドを複数社で比較したのが以下の表。
取引所名 スプレッド(価格) スプレッド(割合) bitFlyer 19,700〜23,100 2.3%〜2.7% Zaif 34,400〜34,600 4.1%〜4.2% Coincheck 34,800〜35,400 4.1%〜4.2% GMOコイン 16,200〜17,200 1.9%〜2.0% DMM Bitcoin 23,900〜24,100 2.8%〜2.9%
上記の情報から見てもGMOコインは優秀ですね。
スプレッドは普段意識しづらい「見えない手数料」なので、知らないうちに損したくないというあなたはスプレッドが小さいGMOコインを使いましょう!
\手数料少なく少額投資を始めてみよう!/
GMOコイン取引所の評判・口コミまとめ

いかがだったでしょうか。
GMOコインは口座登録までの時間も早いし、大手が運営していることから仮想通貨初心者が始めるにはうってつけです。
使いやすさも抜群ですので、ぜひ活用してみてくださいね!
それでは当記事は以上です。
当記事が参考になったら、ぜひくりぷとバイオ(@cryptobiotech)のTwitterもフォローしてやってくださいませ。
ではではっ
\最短5分で申し込み完了!/