くりぷとアナリティクス
理系就活

就活ノートのメリットデメリット、評判・口コミを徹底レビュー【1,000社以上のESが見放題】

<当記事でわかること>

■就活サイト「就活ノート」のメリット・デメリット

■就活サイト「就活ノート」の評判・口コミ

 

当記事は、就活サイト「就活ノート」の評判・口コミやメリット・デメリットを徹底解説します。

複数の大手企業研究職の内定を獲得した僕(@cryptobiotech)も活用していたので、その有用性は間違いないです。

 

「でも実際に何が良いのかよくわからない…」

「他の人が使ってみた感想も知りたい」

 

当記事をご覧いただければ上記のような疑問は解消できますし、安心して就活ノートを活用いただけますよ。

他の記事にはない独自情報も載せておりますので、ぜひ最後まで見ていってくださいね!

 

どうぞご覧ください。

 

\優良ESを真似するならココ!/

就活ノート公式サイト


目次

就活ノートとは?【1,000社以上の内定ESを閲覧できる評判の良いサイト】

就活ノートは、株式会社DYMが運営する新卒就職支援サービスです。

就活生のために就活生がメインとなってつくるメディア」がキャッチコピーの1つで、2019年8月時点で学生ライターが254名います。

 

コロぽち
コロぽち
254名も学生ライターがいるのか!それは色々な情報が獲得できそうだな!
バイオさん
バイオさん
僕のESもこのサイトの情報をベースに作ったよ!

 

当会社は2003年に会社設立し、ネットで合同説明会を実施するねっとで合説や、企業と学生をマッチングさせるMeetsCompanyなどの人材事業を展開する有名な企業です。

当会社は厚生労働大臣から「有料職業紹介事業」に関する認可を受けているので、安心して利用できますよ。

 

当サイトの特筆すべき点は、なんといっても「通過エントリーシート(ES)実例」ですね。

大企業から中小企業まで1,000社を超える「通過ES」を無料で閲覧することができます。

 

高評価されるESってどうやったら書けるの?」という就活生は、まずはこのサイトで通過ESを3~4本読むべし!

 

そして当サービスは以下の3点のどれかに該当するなら、是非とも活用すべき就活支援サービスです。

  1. エントリーシートの書き方が全くわからない
  2. 優良エントリーシートを“徹底的に”真似したい
  3. 就活を効率よく進めたい

 

当サービスはもちろん誰でも無料で使用することができるので、むしろ登録しないと知らないうちに損するレベルですよ!

 

\ライバルよりも先に登録しよう/

無料で就活ノートに
登録する

就活ノートの悪い評判と口コミ

就活ノートの悪い評判と口コミ

就活ノートの悪い評判と口コミについて見ていきましょう。

Twitterの“リアルな体験談”を集めました。

 

サイトの質が“低い”と感じる就活生もいる

就活ノート」を実際に使ってみて“質がすごく低い”と感じる就活生がいるというのは重要な点。

文系・理系、志望職種、志望業界などの違いで、個々人の「使いやすさ」が変わることは留意しておきたいですね。

 

どんなサイトでも“全ての情報が非常に役立つ”ことはないと思うので、情報を鵜呑みにしないように気をつけましょう!

 

就活ノートの良い評判と口コミ

良い評判と口コミ

次は、実際に使ってみた人の良い評判・口コミをご紹介します。

 

リアルタイムの選考情報を獲得できる

就活ノート」は“リアルタイムの選考情報”を得られるという評判もあります。

就活において様々な情報をリアルタイムに追っていくのは非常に重要で、当サイトはその点をしっかりカバーしていると言えます。

 

周りが知っているのに自分だけが知らなかった」という就活の役立ち情報があると、差をつけられてしまう恐れがあります。

ですので当サイトを登録しておくだけでも、それを防げる可能性が高まります。

 

\リアルな情報を早めに手に入れよう/

無料で就活ノートに
登録する

就活ノートを使うデメリットは?

就活ノートのデメリット

当サービスを利用するデメリットは以下の通りです。

 

  • 就活生の執筆する記事の“質”に差がありすぎる
  • エントリーシート例の多い企業と少ない企業が存在
  • 就活と関係ない情報(ノイズ)がある

 

順々に説明していきますね。

 

就活生の執筆する記事の“質”に差がありすぎる

就活生が就活ノートに記事投稿しているところ

就活ノートは“就活生”によるリアルな情報・記事を閲覧できるのがメリット。

ですが一方で、その情報の質は大きく変動します。

 

ライター経験が乏しい就活生も多いと思いますし、就活がうまくいった学生が“良い文章を書けるか”は全く別の話。

玉石混合の情報が散らばったままになっていることに留意したいですね。

 

エントリーシート例の多い企業と少ない企業が存在

大きさを比較しているところ

就活ノートは1,000社以上の通過ESが見れますが、そのESの量は企業ごとに偏りがあります。

例えば就活生に超人気な企業はESも多く存在しますが、人気度がそこまで高くない企業のESは少ない傾向にあり。

この企業のESが読みたかったのにな…」となる可能性があるのは事前に認識しておきましょう。

 

就活と関係ない情報(ノイズ)がある

雑多な情報が積みあがっているところ

就活ノートは「就活サイト」でありながら、就活とはあまり関係ないような記事もあります。

例えば以下のような記事ですね。

 

こういう記事が悪いわけではありませんが“ノイズ”として捉えられる可能性もありますね。

あと当サイトは以下のようなネタ記事があるので、読みすぎて就活の時間を奪われないようにしましょう笑

 

就活ノートを使うメリットは?

就活ノートのメリット

当サービスを利用するメリットは以下の通りです。

 

  • 無料登録で1,000社以上の通過ESを閲覧し放題(大手も多い)
  • 当サイトからWEBテストの対策ができる
  • 実際に就活を経験している学生からの“リアルな”情報が得られる
  • 就活生の視点だけでなく“プロ”の視点も得られる
  • 就活に必要な情報が一括でまとまっている
  • 就活体験記を書くことでお小遣い稼ぎが可能

 

1つずつ説明していきますね。

 

無料登録で1,000社以上の通過ESを閲覧し放題(大手も多い)

個人的に感じる就活ノートの最大のメリットは、1,000社以上の選考通過ESを閲覧できること。

これは就活生に是非とも活用していただきたいサービスですね。

 

ESは「高評価を受ける書き方」がある程度きまっており、最初は下手にオリジナリティを意識しない方が絶対に良い。

まずはこちらのサイトにあるES情報を“徹底的に真似”して、良いESのクセを理解するのが就活を成功に導くコツですね。

 

僕も最初はこのサイトにあるES情報を活用させてもらったので、ぜひ使ってみてください。

\内定獲得したESを閲覧する/

無料で就活ノートに
登録する

当サイトからWEBテストの対策ができる

スマホで就活のWEBテスト対策をしているところ

当サイトは優良ESを参考できるだけでなく、就活生が「めんどくさい」と思いがちなWEBテスト対策も可能です。

例えばWEBテストに関しては、以下のようなお役立ち情報がたくさんあります。

 

僕もそうでしたが、WEBテストってついつい後回しにしがちなんですよね。

WEBテストで失敗して選考に進めないと、門前払いをくらったようで精神的ショックが大きいです。

 

当サイト記事を見てもらえればSPI玉手箱など、多岐に渡るWEBテストの形式に備えることができますよ。

 

実際に就活を経験している学生からの“リアルな”情報が得られる

就活を経験した先輩からアドバイスをもらおうとしている学生

就活ノートは実際に就活を経験している学生が執筆した多くの記事を見れるのがメリット。

もちろん“記事の質”は記事毎に大きく偏るので、中には読みにくいものがあるかもしれません。

 

しかし大事なのは“読みやすい記事かどうか”ではなく“良い情報かどうか”ですよね。

実際に就活をくぐり抜けた先輩の情報は多少読みにくくても非常に参考になること間違いなしです!


就活生の視点だけでなく“プロ”の視点も得られる

就活のプロが就活生に会うための準備をしているところ

就活ノートは就活生が執筆した記事がメインですが、もちろん“就活のプロ”による情報もあります。

以下のような記事がそれに該当し、実際に選考に関与していたリクルーターの方が執筆しています。

 

「就活生の視点」と「リクルーターの視点」を1つのサイトで学べるのは非常にお得なので、うまく活用して就活に活かしましょう!

 

就活に必要な情報が一括でまとまっている

就活に関する情報が年次ごとにまとまっている写真

就活ノートは就活に必要なこと・情報を一括でまとめてくれています。

例えば以下のような情報を知りたい場合は、就活ノートを活用すればOKです。

 

  • 業界研究・企業研究
  • 自己分析
  • エントリーシート・選考対策
  • 就活ノウハウ

 

就活に関するサイトはたくさんありますが、登録しすぎても「ノウハウコレクター」になるだけの危険性があります。

それゆえこういったサイトを1つ利用すると決め、サイト内の情報を全利用するくらい特化するのも1つの手だと思います。

 

就活体験記を書くことでお小遣い稼ぎが可能

就活ノートの記事執筆報酬に関する情報https://www.shukatsu-note.com/subscription/より

これは就活が終わった学生さん限定の話ですが、就活ノートでは自らの就活体験記を投稿することでお小遣いをもらうことができます。

1,000~1,500文字の記事を執筆して、当サイトの管理者に承認されれば500円相当のQUOカードがもらえる仕組み。

 

仮にESが10社通過していたとしたら、そのESを当サイトに投稿すれば5,000円もらえる計算。

当サイトを徹底的に利用して就活がうまくいった暁には、当記事に体験記を投稿してお小遣いもゲットしましょう!

 

\体験記を書いてお小遣いをもらおう/

無料で就活ノートに
登録する

就活ノートの他にもおすすめしたい就活サービス

就活ノートをおすすめしている人の手

就活ノート以外にも、あなたの就活の成功率を高めるサービスが存在します。

ここでは一緒に使うことであなたの就活が有利になるサービスを4つ紹介しますね。

 

これらサービスを活用することによって、就活にかかる労力を大幅に減らすことができますよ。

上手く活用すればライバルと差をつけられるのでおすすめです。

 

 

就活ノートは怪しいの?【優良ESが存在するのは確固たる事実】

1つだけ光っているボール

今回は就活ノートの評判や口コミに加え、メリットやデメリットに関しても紹介しました。

もしあなたが就活で悩んでいるのであれば、一度は使ってみていただきたいサービスです。

 

もちろんSNSやネット検索で「就活ノート」を調べると、中には「怪しい」などの評判もあります。

こういった評判を見ると「本当に大丈夫かな…」と思ってしまうあなたのお気持ちもよくわかります。

 

ただネットの情報というのは「ネガティブ情報が発信される可能性の方が高い」ことに留意しましょう。

というのも良い体験をした人はレビューに書き込むことは少ないですが、不快な体験をした人は「腹いせ」目的などで書き込むケースが多いからです。

 

あまりマイナス意見を気にしすぎるのも、チャンスを逃すかもしれないので注意。

 

内定を多く獲得できる学生はこういったサービスをうまく利用して、就活を簡略化しています。

就活で勝ち抜くにはこのようなライバルと競っていかないといけないですし、知らない間に差がついているのは避けたいですよね。

 

当サービスは無料で利用できますし、あなたの就活の一助になることは間違いないです。

得をすることはあっても損をすることはないので、ぜひ使ってみてください!

 

\就活で“勝てる”学生は使ってる/

無料で就活ノートに
登録する


ABOUT ME
くりぷとバイオ
研究を一生続けていくため、まずお金の不安を解消すべく副業を始めた20代科学者。 旧帝大を修士で卒業後、大手企業で基礎研究職に従事。 研究室時代はストレスで心身を病みながらも日夜実験に取り組み、運良く筆頭著者論文を複数投稿することに成功した苦労人&棚ぼたマン(自称)。 暗号資産の面白さ・可能性に惚れこみCoinMarketCapの銘柄を全部調べた経験あり。